top of page

メンバーとお別れしました



昨年度、さまざま理由から4名の方とお別れをいたしました。

(やっとお知らせすることができました。。。)



福満 大樹くん(2年)

去年の10月後半から11月末までと、短い期間でしたが練習中はすごくアグレッシブに動き回っていました。


いつも笑顔で周りの人と楽しくサッカーをしていました。


プレイスタイルは基礎がちゃんとできていたので、中盤でボールを貰いながら、前線に攻めていました。

GKも好きで、練習でも大会でもGKをして大活躍でした。

今はベトナムに住んでいるとのことです。



田中 隼汰くん(3年)

田中 瑛汰くん(1年)


2年生から初期メンバーとして参加していただきました。 誰よりも負けず嫌いで真っ直ぐな心を持ったお子さんです。 大会の時にミスをしてしまって、思いっきり泣いて、周りのみんなから慰められていたのが懐かしい思い出です。 プレイスタイルは攻撃的で、オフザボールの動きが一番上手だったので、これからも気持ちのままにサッカーを楽しんでもらえればと思います。


参加当初は幼稚園児でしたが、お兄ちゃんが参加していたので、特別に参加いただきました。 誰とでも対等にコミュニケーションをとり、我慢強いお子さんです。 周りは体格が大きいお兄ちゃんばかりでしたが、物怖じすることなく、果敢にボールを追いかけていました。 プレイスタイルは自由で、ゴールキーパーもやったり、コーナーキックを蹴りに行ったり、どこでも走り回っていましたが、疲れた顔を全然見せていませんでした。 これからも自由さを強さにして、どこでも顔を出してアグレッシブにプレイしてもらいたいです。

お二人は、今はアメリカに住んでいるとのことです。



椎名 彩翔くん(4年)

3年生の時から初期メンバーとして参加いただきました。


周りの人や友達思いの優しい子で、ある日の練習の前に友達と遊んでいましたが

友達が事故に遭ってしまいましたが、最後まで友達に付き添い、その後に練習が終わるギリギリでも参加しました。

それは誰にでも出来ることではないと思います。

大会の日も4年生が一人で、私は良い経験が出来ると思い、まとめ役として彩翔くんにお願いしましたが、重荷になってしまって体調を崩してしまいましたが、最後まで気づかれないように遂行させていました。

その件については、本当に申し訳ないことをしたと私自身も反省しております。

ホントに素晴らしいお子さんだと思います。


プレイスタイルは、よく練習の最後にメンバーと話をするのですが、前線からの守備がクラブ1うまかったので、お手本にして欲しいぐらいでした。


柏ビレジに参加する4年生(現5年生)が一人になってしまったため、今回は退団されました。いつでも帰ってきてもらうため、私の最優先の課題だと感じております。




退団してしまいましたが、サッカーが好きな気持ちを無くさず、またいつでもどこでもサッカーを続けていいただければ嬉しいです。

また、お別れしてしまった方もいれば、新しく参加される方もいます。

お子さんの特徴を捉えながら、お子さんがサッカーしやすいクラブを目指していきますので、参加されるメンバーの方は、引き続きよろしくお願いいたします。



 
 
 

تعليقات


bottom of page